スポンサードリンク
デッキレシピ

戦極竜The FINAL

  • LINEで送る
Sponsored Link

どもです。

 

今日は戦極竜The FINALを取り上げようと思います。こちらもクラウン同様に特定の状態(FINALワンショット)を利用するデッキになります。

※ビワノシン部分のみ公式からのリンク直貼りになってしまっていますが、問題がある場合はコメントいただければ怯えつつリンク部分を速攻で削除します。

デッキリスト

ちゃんと貼れているでしょうか…

一応、カードリストも手打ちで作成します。間違いがあったらごめんなさい。

武装剣心シシオウ(4)
ポッポ弥太郎パッピー(4)
神秘の宝箱(3)
氷槍パラディン・スピア(2)
ゲラッチョ男爵(4)
逆転王女プリン(4)
闘龍騎ジャック・ライドウ(4)
戦極竜ヴァルキリアス・ムサシ(3)
清浄の精霊ウル(3)
維新の超人(4)
ボルベルグ勝利ドラゴン(2)
超銀河剣THE FINAL(3)

 

デッキレベル…低

このデッキは私個人のデッキ区分における「突然死デッキ」に分類されます。コンボ発生で突然死ですが、逆に言えばそれ以外の状況を乗り越えにくいという決定的な弱点があります。フェス大会での使用はオススメできません。これの前の型(ボルベルグThe FINAL)で大会に出たことはありますが、あまり良い結果ではなかったはず。

構築難易度…高

なんといっても、The FINALと戦極竜が見つけにくい。さらに、ジョーカーズからサムライまで古今の特殊カード(出たときに盤面のカードを動かすトリガー)を利用するため構築難易度は高めとなっています。また、全体的に価格は抑え目ですが戦極竜には「ヴィジュアルショックシークレット」という特殊加工も存在しています。デュエマ唯一にして最高の白ホイル。収集し始めると大変なことになる可能性も秘めております。最後の構築改訂は新一弾期(ゲラッチョ男爵)であり、戦国編から新一弾期までのカードを使用します。後述しますが双極篇ジョーカーズスタートデッキに「ジョバート・デ-ルーノ」というすばらしいトリガークリーチャーが出現したため、こちらを入れると更に強化が可能です。

 

実戦の感触…強くはない、でも決まると楽しい

新一弾期のとあるイベント(大会ではない)で使用、勝ったり負けたりを繰り返しました。オニカマスセンノーデスマッチビートルにあまり当たらなかったのが大きな原因と思われます。五神相手に激戦を繰り広げた記憶が…たしかプレジェクトゴッドで天神か黒神が出たら負けてたんでしたっけ。

やはり当時のトップデッキ(Xiiや墓地退化、ベイBジャック)には勝てなかったです。フィニッシュムーヴまでの速度が違いました。

しかし、FINALショットを決めたときの相手へ与える衝撃と観客の湧き具合、対戦後の「そのデッキどうなってるんですか」という対戦相手の興味も含め、楽しいデッキだなと思っています。DNAスパークを突破したりするとアドレナリンがマックスになります。

 

デッキの主要戦略・戦術とシナジー

戦略

このデッキは、ワンショットが軸になります。また、FINALショットにおいてはシールドにトリガーが入っていることが安全な攻撃の前提となるため、デッキ内のトリガーを数える必要も生まれます。

・チェッカーとしての闘龍騎

このデッキの回転具合は、闘龍騎のデッキサーチで調べることができます。闘龍騎のデッキサーチ時にシールドに何枚トリガーが入っているか、有効な超銀河剣の枚数はどの程度かを調べます。これによって戦極竜・勝利の選択や超銀河剣使用の可否を決定することができます。

戦術

・FINALショット

その名の通りです。超銀河剣を用いてお互いの盾を全て割り、アンタップ系のトリガーを発動させ超銀河剣をクロスしたクリーチャーをアンタップ、そのままとどめを刺します。ギャラクシーブレイクによってこちらの盾が割られるのは攻撃の後タイミングになるため、相手がホーリースパークを詠唱してもアンタップ系のトリガーは有効です。実質的なタップ系のsトリガー貫通ギミックです。

・維新THE FINAL

これが超銀河剣において最も有効な手段になります。維新の超人はマナからクロスギアを持ってきてクロスする効果、相手の呪文によって場を離れるときにクロスギアをかわりに墓地に置く効果を持っています。相手の除去トリガーをすり抜けて攻撃するポテンシャルを秘めています。また、サブルートであるパラディンスピアとの相性も良好です。

・勝利THE FINAL

サブルートになります。オニカマスセンノー時は、手札から直接ボルベルグ勝利を召喚し手札から超銀河剣を侍流ジェネレート、そのままクロスしFINALショットします。9マナであり、けっこう苦しいルートになります。神秘の宝箱の枚数やウルの防御と相談しながら選択することになります。

・戦極竜撃

戦極竜を使用したワンショットです。超銀河剣が3枚ともシールドにあるような状況、シールドにトリガーが入っていないような情況で利用する戦術です。戦極竜によって維新の超人やボルベルグ勝利をバトルゾーンに出し、弥太郎のセイバー効果や維新の置換能力でトリガーを耐えつつ勝利まで持っていきます。パラディンスピアが八面六臂の活躍をするのでオススメです。また、防御を捨てて攻撃に特化するならばパラディンスピアではなく流牙を強く推します(後述)。どうでもいいですが、戦術名に「撃」の名前が入っている戦術は全て「ただただシールドを攻撃してとどめを刺す」戦術です。ワンショットと打つのが面倒なので「攻撃」の「撃」の文字を取っているだけです。「撃○○」の場合は戦術使用前の攻撃が推奨される戦術、「○○撃」の場合は戦術使用後の攻撃が推奨される戦術です。今回は戦極竜召喚後に弥太郎や維新の耐性が効いてくるので「戦極竜撃」になります。

 

シナジールート

こちらは、シナジーを矢印で表したものになります。各カード紹介が長いため、カード効果をご存知の方々の時間を過分にいただかないよう
・戦術とシナジールートのみでデッキの概要を理解できるようにする
のが目的です。

シシオウ&弥太郎→神秘宝箱(超銀河剣をマナに)→戦極竜→維新THE FINAL

シシオウ→闘龍騎(戦極竜サーチ)→戦極竜→勝利THE FINAL

弥太郎→闘龍騎→戦極竜撃

ゲラッチョプリンウル(sトリガーによる防御)→超銀河剣(出てきたトリガークリーチャーにクロス)→FINALショット

 

各カード紹介

・シシオウ

るろうに剣心です。味方の数だけパワーが上がりますがこのデッキは序盤に数を出さないのであんまり意味はありません。汎用サーチ琵琶之神を利用しないため、重要な自然マナ要員でもあります。THE FINALをクロスして「飛天御剣流」を実行したいコアな方は、お好きな技名を叫んでください。オススメは龍槌閃→龍翔閃や天翔龍閃(ゲラッチョプリンウルでアンタップするため)です。

・弥太郎

龍馬伝です。というか市川中車です。あの演技とナレーションは何度見ても感動で鳥肌が立ちます。すばらしいですほんと。
「りょうまぁ!りょうまが置換効果を持っていても!わしが!わしがセイバーするきに!安心して攻撃せいやぁ!」
という冗談はさておき、味方サムライをセイバーで一度だけ護ります。戦極竜で出てきた後、ターンエンド時に破壊されるクリーチャーを護れるという戦術があります。

・パラディンスピア

ブロッカーを全部持って行くクロスギアです。FINALで突破できないデッキを突破するためのサブルートです。こちらのウルも戻ってくるので、意外と真天命王のタップフリーズを乗り越えられたりします。

・神秘の宝箱

超銀河剣をマナに送ります。超銀河剣が既にある場合は氷槍を。このデッキは「なんちゃって6色」なので、足りない色マナがあったら補充するという動きも可能です。意外とゲラッチョプリンが邪魔をしてマナ色が揃いません。

・闘龍騎

戦極竜を呼んできます。デッキのチェッカーになります。

・ゲラッチョ&プリン

出たときに一体をタップかアンタップできます。タップ系のsトリガー貫通用です。

・ウル

同上ですがこちらはシールドを攻撃できず、ブロッカーを保有しています。氷槍で戻ってくるのを活かしてフリーズ状態の味方をアンタップできます。こちらも超銀河剣をクロスすることでパワー16000のブロッカーにできます。希望の花。最近だとBinary Starですね。どちらも大好きですが、やはりnZkのほうを推させていただきます。

・戦極竜

戦国編第3弾「戦極魂」パッケージカードです。イラストレーターがhippoさんです。カッコイイ。hippoさんのサムライはオレンジ色と緑色が映えるんですよ。最高です。召喚時サムライを2体バトルゾーンに出し、SAを付与させる効果を持っています。ただしその2体はターンエンド時に破壊されてしまうため、弥太郎のセイバーで守ります。マスターWメラビートに似た効果ともいえます。

・維新の超人

龍馬伝です。福山雅治ですね。出たときにマナからクロスギアをもってきてクロスする効果、相手の呪文で離れるときにクロスギアをかわりに墓地に送る効果を持っています。フィニッシュムーヴ担当です。こちらも背景の山がとても壮麗です。個人的にはRevolution//EvolutionやAround The Worldのようなインスト曲、石塊のプライドのようなコラボ曲が好きです。あと群青とクスノキ。この2曲は外せません。

・ボルベルグ勝利

サブルートです。9マナあれば逆転可能。ゲラッチョ男爵が出る前はボルベルグ勝利を軸にしたボルベルグTHE FINALでした。そちらも機会があれば記事にしようと思います。偉大なる大地が凄い威力なんです。

・超銀河剣THE FINAL

メインカードです。ギャラクシーブレイク(攻撃で相手のシールドを全て割り、「攻撃の後」自分のシールドを全て割ります)とパワー+12000を付与します。カードフレームすらぶっ壊す(イラスト参照)滅刻の剣です。イラストはバイケンや創世神でおなじみDaisuke Izukaさん。イラストが好きです。最高です。

強化の余地

・ジョバート・デ・ルーノ

ゲラッチョかプリンが抜けるんじゃないかってぐらいの良いトリガーです。これはデッキタイプ変わりますね。

・流牙シシマイ・ドスファング

ご存知でしょうか。たぶん怒流牙に連なるサムライの使用するクロスギアだったと思われます(色合いも同じ)。侍マジック(ジェネレート時に味方サムライがいれば、流牙を山札から1枚バトルゾーンに出せる効果)を持ち、クロス先にパワー+6000、追加1枚ブレイク、破壊時クロス先を手札に戻す置換効果を付与します。このデッキに足りない継戦能力を強化し、(置換効果の裁定次第ですが)維新の超人を使い回すという動きも可能です。侍マジック使用時は「効果発動がジェネレート時のみかつ味方サムライがいるときであり、侍マジック効果で出てきた流牙は侍マジックを発動できない」点に注意。

・龍進化系

バカ正直に超竜ヴァルキリアスを入れるのも面白いと思います。現場では戦極竜のみに特化しているので、別系統のカードを入れても面白いかもしれません。

 

おわりに…他のサムライの予告

いかがだったでしょうか。私toiaは他にも

・バザガベルグ疾風を使って相手の山札以外全てを破壊し、そのうえで山札に戻すデッキ(成功すると相手は次ターン山札39墓地1でダイレクトアタックを受ける)

・剣誠ワンショット(罰怒ブランド入り)

・祭大会で勝ったり負けたりするレベルのサムライ

・JET紫電

等々、そこそこサムライデッキを使っています。そちらも機会があれば書くかもしれません。

 

 

ではまた。

 

 

本来はTHE FINALカイザーがいるため戦極竜超銀河剣と書くべきなんですが、THE FINALカイザーが出る前からプロトタイプのデッキが存在しているため、名称を継続して利用しています。THEではなくTheであることに意味はありません。というか、toiaは英語ができません。あとここ、続きを読むタグを使用してから書いてるんですが、続きを読むタグっていったいなんなのだろう…

スポンサードリンク
  • LINEで送る

コメント

コメントを残す


日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)