スポンサードリンク
コラム

呼称に関する雑談

  • LINEで送る
Sponsored Link

どもです。

CSに入賞あるいは優勝したらブログを始めるみたいな謎の流れがあるらしいのですが、そもそもCS出てないので縁のないtoiaです。しかも昔入賞(してません)したときに始めたのはTwitterでした。

で、Twitterでデッキレシピとか動きを書くとどうなるか。

文字数が足りなくなるんですよ。

それでtoiaは、数多くの自分にしか分からない略称や呼称を生み出しました。たぶんデンジャラスイッチを一番最初にDスイッチと短縮したのも自分ですが、そういった名称やコンボ・シナジーに関して「わたしがいちばんだった」とか「おれが元祖」とかいうつもりは全くありませんしいちばんになることに興味もないです。Dスイッチも同タイミングで多くの人がそう短縮したはず。だから私は一番じゃないですあくまで例です。

 

略称と個人的な名称ルールを書いておきます。

 

 

・デッキ名やコンボ名は使用するカードを順番に

toiaは派手な名前が大好きです。しかし、派手な名前はドン引きを招くだけだったのでこうなりました。孫子を愛読しているので(ほぼ孫子関係ないですが)名前は使用するカードを順番に書いたものになります。次点で昔からの名称。アルファベットの場合もたまにあります(BRコントロールやBB)。

例:
究極超絶神サガ(究極神→超絶神→サガの順番で出る。なぜ究極超絶神なのかは当該記事参照)
戦極竜The FINAL(戦極竜→超銀河剣の順番で出る)

 

 

・撃とショットの違い

これはたぶんですが、撃は攻撃的なトリガーケアでショットはトリガーそのものへの対策がある、というものです。よく分からないですね。今後変わるかもしれないです。

例:
撃剣誠(剣誠が出る前に攻撃可、罰怒ブランドで剣誠が倒されてもSAが消えない)
戦極竜撃(戦極竜が出てから攻撃。戦極竜効果でSA)
FINALショット(ギャラクシーブレイクで味方クリーチャーがアンタップする。そういえば戦極竜The FINALの記事に攻守の天秤に対する派生の可能性欠くの忘れてました)

 

 

・略称は被らせない

同名カードと区別できるようにしてます。

例:
ジョリーザジョニーjoe→JJjoe(ジョットガンジョラゴンjoeはJgJjoe)
ジョリーザジョニー→JJ(JJjoeと区別するため、マスターの頭文字をとってmJJとする場合もあり)
罰怒ブランド→罰怒(1ST.やLtd.がいるので、こちらもマスターの頭文字をとってm罰怒とする場合が多い)
龍装チュリス→ガンチュリ(龍装だと龍装シリーズと被り、チュリスだと他チュリスと被り、ドルガンだとバクアドルガンと被る。結果としてガンチュリに落ち着く)

 

 

・ときどき略称を発話してしまう

略称はあくまで書き時点であり音声だとほぼ認識不可なんですが、ときどきやってしまいます。

例:
子下三十六計入ります。選んでください(訳:ゼロルピア二体の軽減効果と孫子がいる状態、ノーコストで東大センセーを召喚します。孫子効果でドロー。センセー効果を発動します。手札に加えるカードを選んでください)

 

 

・「強い」を使わない

これは喋りで必ず行い、書きでも意識していることですが、なるべく「強い」という言葉を単体で使わないようにしています。何が強いか分からないためです。孫子的にも何が強いか明確にしないとだめです。後は言い換えます。「制圧力がある」とか「単体での威力が高い(カードパワーが高い)」とか。

例:
ガンチュリつええ→ガンチュリからの剣と手札に戻るギミックがつええ(ガンチュリ単体はただの5マナ5000BAD2のSA)

シナジールートも、もともとTwitterで140文字以内でデッキの流れを記録するときどうしようか考えた末にできあがったものです。「を召喚して」とか「の後に」を全て「→」で表せるようになって重宝しました。

 

 

 

デッキやコンボ名は迷ったら必ず機能を優先した名前にします。名前が先に来るのではなく、機能の結果として名前が付いてくると思っています。機能優先で幾つか挙がった中から、いちばんしっくりくるものを選ぶ感じになります。
「究極超絶神サガとか、厨二じゃんカッコ悪っ」
なんて言われたときに、
「出すカードを順番に羅列しているだけですし、ゲキメツ系ではなく創世神や神王神帝と同様の呼称に基づいています」
と明確な回答を示すことができ、カッコイイ名前付けてる俺SUGEEEEEマンとかこの名前マジKawaiiiiiマンではないとうそぶくことができます(再度になりますがtoiaは派手な名前が大好きなので、難なく上記マンに該当します)。あと、これがけっこう大きな理由ですが、デッキ名を言っただけでよく対戦する相手に「あ、そういうデッキですね分かりました」という判断を促す一助にもなります。特に突然死デッキはフリー対戦において事前情報なしで使うとたいへんなことになりかねないので、デッキ名が使用カードであることの利点を最大限活かすことができます。「ラジアルソニックです」って言うと「あああそれかあ」ってなる現象が地味に楽しいです。
ではまた。

 


どうでもいいですがラジアルソニックは「アマテラジアル→ヒラメキプログラム→ソニックブーム」です。ソニックブームをスーパースペルグレートブルーやキリコ3にすると半水単で色んなインビンシブル呪文撃ちまくれたりします。

スポンサードリンク
  • LINEで送る

コメント

コメント

  1. Evil より:

    Dスイッチはデンジャラスじーさん邪が祖・・・

    1. Toia Toia より:

      ええええ!?
      そうだったのですか!?

      あまりでんぢゃらすじーさんを知らなかったもので、呼称の起源をはじめて知りました。ありがとうございます。やっぱり自分勝手に起源論を主張するもんじゃないですね…そして「たぶん短縮したの私がはじめて」なんて言った自分がなんともはずかしい…

      1. Evil より:

        アニメで出てましたね
        肉まん2つで使う許可貰ったらしいですよ(-_-;)

  2. Evil より:

    ちなみにカードも出てますね

    1. Toia Toia より:

      カード見ました!
      まさにデンジャラス一致ですね。Dスイッチという略称そのものの源流ではなくでんじゃらスイッチ→Dスイッチという流れに多少安堵しつつも、やっぱり勝太時代はいい意味でしっちゃかめっちゃかだったなあと…だってDスイッチこれ肉まん払ったとはいえネタをパクt…

      1. Evil より:

        それ以上はいけない···

コメントを残す


日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)